08-16 銅鐸
2025-08-16


禺画像]

ひさしぶりに南京町を通ったらずいぶん様変わりしていた。
中国式のゲームセンターなるお店。
その向かいはUFOキャッチャーとガチャポンのお店。
---------------------
母はデイサービス,私はフリマに3点出品してから神戸市立博物館へ。
まちがえて市営地下鉄の最寄り駅よりひとつ手前で下りてしまった!
ひさしぶりに南京町の1本海側を通ってみた。
裏通りぽくにぎやかさは無し。こんなところでも空き家や更地が目につく。
テイクアウトしたものを食べている人たちがちらほらいるくらい。
ゴミ袋とトングを持ってゴミ拾いをしている人を3人見かけた。
業者じゃなくてそこに住んでいる感じの人たちだった。
時間を決めて回っているのかもしれない。
廣記商行,閉店してた!
[URL]

銅鐸とムラ展
[URL]
弥生時代の銅鐸と江戸時代の都市の地図から当時が垣間見られる展示だった。
弥生時代というと大雑把に言って2400年くらい前のことらしい。
銅鐸にはカマキリやクモやトンボが描かれていた!
ほかにシカ,カニ,イモリ,カメ,カエル,ヘビ,魚。食べてたのかな?
渦巻きや流水の模様も多い。

夏休みの土曜日で混んでいると思ったが空いていた。
この様子だと平日はがらがらだろう。
単眼鏡を持って行くのを忘れたのが痛かった。

1Fでは銅鐸を鳴らして音を聴く体験ができる。
常設展示も充実していたが,疲れたし時間もなくさっと見て通り過ぎた。
常設は無料で見られるので近くに行くことがあれば。

帰り,スーパーに寄った。
エコバッグは持っていたが,かなり買い込んでしまって袋につめこんでいたら,
缶ビールが落ちて変形したところから噴き出した!!
缶ビールはビニール袋に入れたが,床とテーブルにこぼれてしまって店員さんに報告。
紙で拭いてくれたが,ビールの匂いが残ってた。
出口でも上の方に入れていたブロッコリースプラウトが後ろに落ちてふたが開いた!
下向きに落ちなくてよかったし,落ちたことに気づいてよかった。

母,帰宅。
夕方,出品してたものがひとつ売れ,宅配営業所に持ち込んで発送した。
細工が丁寧でいい品物だった。そういうものはすぐ売れる。
---------------------
17 pc(s) by Canon PowerShot SX70HS
南京町,銅鐸とムラ展(6), 金魚鉢展示,銀球(3), ルイヴィトン外壁装飾(3), 彩雲(3)
[展]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット